重要なお知らせエリアを非表示

2025/01/28 19:11

こんばんは、長岡です。

今日も一日、お疲れ様です。



本日から2日間、長岡はお休みをいただいております。

去年の年末のことです。
両親「正月に実家に帰ってこないのかい坊や」
坊や「実家が来い」

ということで、実家側に来させるという
実に親不孝者ムーブを
かましたわけですが、父の出張に合わせて
母も遊びに来るということで付いてきて、
旧正月を楽しもうではないか
というわけなんですね。
なあに言ったもの勝ちみたいなところありますから、
1月の間は正月みたいなものです。
そして本日「坂本龍一|音を視る 時を聴く」展に
行って参りました。
坂本氏の楽曲に合わせて生み出される映像作品や
展示物の空間作りが本当にツボで、恐れながら
坂本氏の作品はそこまで下調べをせずに
行ってきたのですが、ブッ刺さりました。
静寂な広い空間にゆったりと響き渡るピアノの音は
心拍数を整えてくれるようで、とても居心地が良かった。
絶対また行きます。
皆様もよければぜひ行ってみてください。


さて、今回は私としてはあまりしない格好なのですが
偏りがあってはなりませんので、こういうジャンルも
どしどしご紹介致します。

[KLASICA] (クラシカ) 25S-SH39-F45 Semi Over Size Short Collar Shirts


ベンガラ染というのは、日本で古くから
陶器や漆器にも使われてきた
土から採れる成分で染色する染め方のことで、
昔から日本の暮らしに
根付いてきた色なんですね。
今回【KLASICA(クラシカ)】は定番の
ショートカラーシャツなどの
シャツにこの染め方を採用。
ヴィンテージに対して理解を深め
クラシカルなデザインになった人気のシャツに
このベンガラ色の組み合わせは、
まさに伝統的な1枚な訳です。

リネン100%なことで爽やかさもあり、
春夏にもってこいですし、
持ち前のオーバーサイズによって羽織としても
優秀な活躍を果たします。
これからアタリが出たりしてリネン特有の味わいが
出てきた時、ベンガラ染をしていることでより
ヴィンテージ感に深みが増し、デザインに奥行きが
増します。ガシガシ着て、穴なんか開いちゃったりして
ボロボロになるまで着てあげてほしいですね。

[Aleksandr Manamis] (アレクサンダーマナミス) 2240988 CLASICK STRIPE PANT (fabric/group 12)

このパンツも出番がやってまいりました。
まさに芸術性の高い1本。
ネイビーにグレーのストライプが目を惹きます。
ゆとりのあるサイズ感で、今回はこの大きめのシャツに
ブーツで合わせましたが、夏場はレザーサンダル等で
合わせても良いです。というか満点を叩き出しそう。

リネン×太め×太めストライプの計算式から
生み出される答えは「色気」です。
この余裕のある雰囲気に色気の美学が詰まっている。
ますます夏は薄手のリネンシャツを羽織って
袖捲りをして出かけたいものです。
このベースカラーにネイビーを使っているところが
オールブラック民からすれば少々抵抗が
あるかもしれませんが、真の玄人がおしゃれに
履きこなしながらふんだんに色気と余裕を
ぶちまけるには、このバランスはマストです。
ストライプが苦手に人も、騙されたと思って
試着してみてください。世界変わります。


いかがでしたでしょうか。
店頭は暖房が常についてあったかいどころか
たまに暑いくらいあるので、逆にSSの
イメージを汲み取っていただきやすいと思います。
一旦お店にいらして頂ければ、何が最善の策かを
探すお手伝いを、スタッフ一同全力で
させていただきますので、
いつでも皆様のお越しを心より
お待ちしております。

それでは今日はこの辺で。最後までご覧いただき
ありがとうございました。


長岡



↓↓↓ 昨日のブログはこちら ↓↓↓

【Nomàt(ノマット)】25SS 1stは”デニム”への再解釈シリーズ

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/01/27/215056>



↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog



↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/



〒150-0014

東京都渋谷区神南1丁目15-12

秀島ビル2F


#cliquetokyo


Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。


Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/


X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo