2025/02/04 21:20
こんばんは、長岡です。
今日も一日、お疲れ様です。
本日は【The Viridi-anne(ザヴィリディアン)】と
【D.hygen(ディーハイゲン)】の25-26AWの展示会に
行って参りました。
興奮冷めやらぬ。
両ブランドとも本当にカッコよかった。
【D.hygen(ディーハイゲン)】は特に。
何着個人受注しようか本当に迷っているくらいです。
来季のこの両ブランド、覚悟しておいてください。
脅かすようで大変恐縮なんですが、実際ほぼ全てを
試着した感じでいくと、本当にどれをお勧めしようか迷う
レベルなんですよね。
来季ではありますが、ぜひ皆様楽しみにしていてください。
今の所は楽しみにしててくださいとしか言えませんが、
本当の後悔させない自信がある。
良作ばかりで大興奮でございました。

しかし現状はまだまだSSの商品たちが並び始め、
なんなら時期的にはAWのシーズンなので、
それらを含めてまだまだご紹介致します。

[The Viridi-anne] (ザヴィリディアン) VI-3819-06 Water-repellent hooded jacket
文字通り撥水効果のある素材を使ったフーデッド
ジャケットです。
このフードの形は昨シーズンのコートでも
同じデザインがありましたが、
この襟のおかげで首周りが立体的になり、
フードを被ってなくてもスタイリッシュに
なるようになっております。
最近の【The Viridi-anne(ザヴィリディアン)】の
トップスの傾向として、身幅広めで着丈は抑えめな
ところがございますが、ファッション全体の感覚として、
ロング丈よりもショート丈が重宝されがちなところがあります。
しかし、決して分かりやすく短丈にするのではなく,
”程よく”短めにすることで、飽きが来にくく、気分に
左右されずに長く着用できるようになります。
このバランス感覚こそが昨今のこのブランドの強さだと
思っております。
ジップは上まで閉めて首元を立ててもいいですが、
前開けで着て寝かせてもこなれた雰囲気があって
かっこいい。
そして身頃両サイドにあるジップの上から閉めるように
配置された「FID LOCK」。
FID LOCKとは、「使いやすさと安全性を両立した留め具を作りたい」
という想いから生まれたドイツ発の留め具メーカーの製品です。
直感的な操作が可能で、現在ではヘルメットバックルや自転車用
ボトルホルダーなどの日常的なものから、軍隊に所属する人たちの
作業用バッグや実務用器具や服の着脱パーツにまで活用されています。
実際にこのサイドに配置されたパーツを使うことは
あまりないかもしれませんが、
単にロマンと思っていただいてもいいかと思います。
要は細部にまで一切の妥協を許さないというポリシーを
体感していただき、着用時の高揚感が高まればなと。

[A.F ARTEFACT] (エーエフアーティファクト) ag-10079 Cargo Flare Baggy Pants
ブランドのシグネチャーデザインなのではないか
と思うカーゴポケットのデザイン。
そして定番のサルエルというよりは少し細身の
フレアタイプをチョイス。
ポケットにデザイン性が強いスーパーバギータイプの
パンツは正直今流行りと言っても過言ではないですが
少しの変化球と面白さが欲しい方はオススメです。
裾は内側がジョグ仕様になっているので
ブーツのシャフトに溜まるようになっており、
独特の裾の溜まり方をしてくれます。
ブーツに限らず、この細身のおかげで
幅広いタイプのスニーカーともマッチします。
スタイリングに幅を持たせてくれる
良いパンツです。
ラックにかかっているだけでもカッコ良さは
伝わるものですが、1度ご試着いただけると
さらに良さは伝わると思います。



いかがでしたでしょうか。
来季の2ブランド以外にも、今から各取り扱いブランドの
展示会がスタートし、それぞれ魅力を
伝えられる限りはお伝えしていこうと思いますので、
それもご期待いただければと思います。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 昨日のブログはこちら ↓↓↓
【KLASICA(クラシカ)】ベンガラ染2型目
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/02/03/164529>
↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog>
↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/>
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo