重要なお知らせエリアを非表示

2025/03/05 15:43

こんばんは、長岡です。

今日も1日、お疲れ様です。




本日はオーナー西坂がお休みのため、いつもいる
人間がいないとなるとなんだかソワソワする1日
でした。まあ、これから展示会全国行脚シーズン
に入るので、たまには手前でゆっくりお休み
いただきまして、存分に各地で右腕をぶん回して
きてほしいところでございます。
今週いっぱいは寒い日が続くということで、
ようやく暖かくなってきたことによって春物をみる
気分だったところに、止まったマスのせいで
培ってきた努力を嘲笑うかのように
スタートラインに戻される桃鉄のような感覚の皆様に
さらにそれらをガン無視して無理やり春の気分を
このブログで取り戻していただこうというフィジカル
プレイヤーこと私です。
こういう締めくくり方するとどこかのブランドの
営業の人の顔が浮かぶので、
もうやらないことにします。
今決めました。
今決めましたし、少なからず多くのお客様に
ご愛読いただいているこのありがたい状況で、
いわゆる”内輪ネタ”を挟むのは断じて
禁句であることも、今書きながら感じている。
ほんと、勘弁して欲しいあのおじさん。

画面の奥の特定の人物をニヤつかせたところで、
早速本題に参ります。
今季のKLASICAより入荷したクラシカルなコート
を中心に組んだスタイリングを元に、スプリングコート
の重要性について掘り下げながら、世界観を
堪能していただければと思います。

[KLASICA] (クラシカ) 25s-LCT-B09 Cut off Classic Straight Coat

size / 4
color / Matt Black
wool 50% hemp 50%
[lining A] cotton 100%
[lining B] cupra 100%
着丈 : 117.5
肩幅 : 53
身幅 : 69
袖丈 : 66
model / 178cm


このブランドとしてはもはや定番の形になっている
こちらのクラシックストレートコート。
当店の場合はなんていうか、ズルッと着て欲しい
という願いからわざとサイズは大きめで入れております。
ウールとヘンプを半々で混紡しており、軽やかというよりは
春に着用できながらどんよりとした生地の動きが
出るようになっていて風に靡くだけで重厚感が
出るようになっています。

さらに袖を少し折り返すと、裏地の白が映えることで
アルチザン的なニュアンスを演出。
デザイン生はミニマルでありながら空気感は
非常にオーセンティック。大変説得力のある一枚ですね。

そしてスプリングコートの魅力としては、
・生地自体が薄くて軽いので、着用してて疲れにくい
・着膨れしにくい。
・脱いだ後持ち運びしやすい
・生地の揺れ感を楽しみやすい
などが挙げられます。さらにロング丈であれば尚更、一枚で
コーディネート全体の印象を支配できるので、ぶっちゃけ
内側を気合い入れて仕込みまくる必要性が良い意味で
薄くなります。
これさえ着ておけば、ってやつですね。

[KLASICA] (クラシカ) 25S-SH39-F45 Semi Over Size Short Collar Shirts

size / 3
color / BENGARA
linen 100%
着丈 : 100.5
肩幅 : 54
身幅 : 74
袖丈 : 61.5
model : 172cm

個人的にかなり推しのアイテム。
今回のようにロングコートのインナーとしても
大活躍してくれます。
スプリングコートにシャツ、というスタイルは
かなり軽やかになりがちですが、今季のKLASIKAに
おいては、シーズンの特徴通り、見た目の重厚感の
ある印象よりも軽やかに着用できる素材使いで
あるため、世界観を堪能しながらも着てて疲れにくい
というメリットがあります。最高。

このシャツの特徴である小さな襟も、このスタイル
においては尚更可愛げのあるように映えて
くれているので、ちゃんと活かされています。
この畑の人からしたら割と堪らないスタイルなのでは
ないかなと思います。毎日のように着て、どんどん
良い具合に生地の風合いが出てくるのが楽しみですよね。


ちなみに今回の着画に使ったパンツは
先に売れてしまったのでご紹介は割愛致しますが、
基本的には同じようなワイドパンツで合わせても
素敵になると思います。
また、代用が効くパンツのリンクを貼っておきますので
ご参考までに見てみてくださいまし。



いかがでしたでしょうか。
明日は逆に長岡がお休みいただいておりますので
ご用のある方は直接ご連絡いただくか、月に
2、3日くらいしかない長岡のいない店内を
お楽しみいただければと思います。

最近嬉しくもめちゃくちゃ海外のお客様が
当店に足を運んできてくださるので、嬉しい限り。
英語を話さない日の方が珍しいくらいです。
だから明日は逆に海外のお客様にもお休みいただきまして
明後日からいらっしゃって欲しいものです。


それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡


↓↓↓ 昨日のブログはこちら ↓↓↓

【D.hygen(ディーハイゲン)】これぞこの畑の春夏

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/03/04/182455


↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog


↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓

https://cliquetokyo.fashionstore.jp/



〒150-0014

東京都渋谷区神南1丁目15-12

秀島ビル2F


#cliquetokyo


Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。


Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/


X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo