2025/03/10 16:38
こんばんは、長岡です。
今日も1日、お疲れ様です。
今回は頑張ってウィメンズのアイテムについて
語っていこうかと思います。
現在大人気中のProfessor.Eですが、男性人気
だけではなく、女性からの支持も徐々に増えて
きております。
当店のお客様の8割くらいは男性のお客様なのですが
海外から来てくださる多くのお客様も含めて、
女性のお客様から一番支持を受けているのは確実に
このブランドだと思います。
実際しっかりウィメンズの服を入れているのは現在
このブランドくらいというところもあるとは思いますが
普段メンズを平気で着用できる方からしても、
大変ご好評位いただいております。
この度ご紹介するのはシャツとスカート。
モード感がありながら服としての面白さや
楽しさのある2型です。


[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25SS-WN-LSH-01 Layered Shirt
size / 38
color / black
cotton 100%
着丈:68
肩幅:43
身幅:50
袖丈:62
color / black
cotton 100%
着丈:68
肩幅:43
身幅:50
袖丈:62
身頃両サイドに紐を通してあり、そのまま着用すれば
ヘムから少しヒモが垂れているデザインとして、少し
絞ることでギャザーのようなデザインが生まれる仕様の
シャツになります。
サイズ感としてはウィメンズサイズでM相当といった
ところでしょうか。
着丈も身幅も誇張せず、肩も腕にかけてパキッと降るように
なっているので、かっちりとした印象があります。
その印象に比べて少し大きめの襟が緩急を生んでいる。
現在店頭に並んでいるメンズのシャツにもある、
袖についたボタンは、閉めることで少し袖を絞ることが
できるので、ここはお好みで調整できます。
着画のように、紐を絞って着用するとフロントボタン
開閉部分がラウンドするようにもなるので、そこも
普遍的なシャツとは違う見え方になって面白いですよね。
今頃の時期は絞らずインナーで使ってもいいし、
一枚で活躍するようになってからは絞って使ってもいいかも
しれません。今回はスカートと合わせていますが、ストレート
フィットのスラックスなんかと合わせると、より
スタイリッシュな雰囲気のコーディネートが出来上がるので
それもかっこいいと思います。

[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25SS-WN-LSK-03 Lace Layer A-line Skirt
size / 38
color / black
[fabric1] tencel 70% rayon 30%
[fabric2] nylon 100%
[fabric3] polyester 94% spandex 6%
ウエスト:68
総丈:94
color / black
[fabric1] tencel 70% rayon 30%
[fabric2] nylon 100%
[fabric3] polyester 94% spandex 6%
ウエスト:68
総丈:94
そしてそのスカートがこちら。
前に少しデザイン性のある生地を1枚レイヤードし、
紐で締めることで世界観を作っています。
この締める長さを調整することでお好みの
ドレープ感をお楽しみいただけると思います。
横に広がるというよりは、ストレートに落ちるような
シルエットなので、ルーズな雰囲気ではなくクールな
印象に繋がりますね。
裾を断ち切りにしているのもポイント。
アルチザン的なデザイン性を節々に感じながら、
少し退廃的なエレガンスを同時に感じる一枚。
バルーン型のようなふんわりとしたデザインのスカートが
流行っているとは思いますが、このドレッシーなタイプも
かなり素敵だと思います。
この畑のウィメンズの服というのは、こだわりすぎると
それなりに金額がしてしまう印象なので、企業努力によって
提案されている金額は正直現実的にお財布の負担を
軽くしてくれているので助かりますよね。
ファッションを楽しみすぎるとそこのキャッシュフローに
苦しむことも少なくないので、そういった意味では
金額というのはたくさんある魅力のうちの一つと言えると
思います。
もちろん、”安いから良い”とか”高いから悪い”とかそういう
お話ではないんですが、費用対効果を見出す際に
「この感じでこの値段なの!?」っていう方が良さそうな
気がしていて、Professor.Eはまさにこんな感想を抱くことが
圧倒的に多いなと思っております。

最近では男性的な着こなしをしている女性や、
女性的な着こなしをしている男性が増え、性別に対して
いろんな意味合いの多様性という言葉が飛び交っている
と思いますが、そのかたわらで、”男性が男性であるからこその
魅力”が確実に存在し、それはジェンダーの垣根が薄くなってきてる
現在でも変わらない事実。そして、それは女性に対しても同義
女性らしいと感じるスタイルの素敵さも、また同様に存在し、
この領域を覆されることがあってはならないとすら
思っております。

いかがでしたでしょうか。
女性の読者がどれくらいいるのかは
分かりませんが、
一人でも多くの方に少しでも刺されば、嬉しい。
正直女性のお洋服に対するご案内になると
「めっちゃかわいいじゃないですか!」を連呼
する機械になってしまうことが多いので、まともに
説明できるように少しづつ努力致します。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 昨日のブログはこちら ↓↓↓
【寄り道編】ブログ連続206回目になりました。
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/03/09/174005>
↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog>
↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/>
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo