2025/05/12 20:56
こんばんは、長岡です。
今日も一日、お疲れ様でした。
デザインや色合いによって遊ぶというのもファッションの醍醐味ではございますが、当店流でいけばやはりさらに上級を目指したい。というふうに考えると、生地の表情や奥行きによって相互関係を作ったりするなどして、一見すると仕掛けがわかりにくいものに魅力を叩き込んでいきたいところではあります。そこで、今回はD.hygenの和紙混のカーディガンとkujakuの理念テーパードパンツのスタイリングで、テクスチャーで遊ぶという技ありファッションをご紹介致します。


[D.HYGEN] (ディーハイゲン) ST101-0525S Washi × Rayon Knit Cardigan
size / 3
color / black
rayon 60% japanesepaper 40%
着丈 : 81
ゆき丈 : 93
身幅 : 57
color / black
rayon 60% japanesepaper 40%
着丈 : 81
ゆき丈 : 93
身幅 : 57
軽さの中にある、確かな質量を感じる。そんな一着です。D.HYGENが提案するこのカーディガンは、春夏に求める涼やかさを備えながら、見た目以上の“密度”を感じさせるニットなんですよね。和紙とレーヨンという異素材のミックスにより、独特のシャリ感と艶を帯びた質感が生まれています。指先で生地に触れたとき、最初に感じるのはドライなタッチ。少しざらっとしているのに、不思議と嫌な粗さがない。和紙の持つ自然な粗野さが、レーヨンの滑らかさに抱かれているような、そんな絶妙なバランスです。身体にまとった瞬間に風が抜ける感覚は、まさに春夏の“余白”を感じる体験。シルエットはリラックス寄りですが、決してラフにならない。ラフにならないように設計されたパターンがディーハイゲンらしく、緩やかな着心地の中に少しの緊張感があり、体のラインに“意図的に寄り添う”ようになっています。ほんの少し肩の力が抜けたような、でもちゃんと芯のある佇まい。レザーボタンやリブのミニマルな処理もまた、D.HYGENの“削ぎ落とす美学”の象徴です。

スタイリングとしては、カットソーやシャツとのレイヤードに強く対応。あえてインナーを明るめにして、ニットの透け感を活かすのも粋です。また、巻物やアクセサリーとのバランスも取りやすく、全身のスタイルを「整える」役目も果たしてくれます。このカーディガンは、ただ涼しさや快適さを追い求めるだけではなく、春夏の装いに静かなエッジを効かせたいときにこそ、手に取りたい一枚です。

[kujaku] (クジャク) P-377 tapered pants (charcoal)
size / 2
color / charcoal
linen 100%
ウエスト : 86(ドローコード有り)
総丈 : 103
股上 : 39
股下 : 69
わたり : 36
color / charcoal
linen 100%
ウエスト : 86(ドローコード有り)
総丈 : 103
股上 : 39
股下 : 69
わたり : 36
kujakuのパンツは着る人の内面をそっと形にしてくれる存在。このテーパードパンツは、その哲学を非常にわかりやすく体現しているプロダクトです。まず特筆すべきは、生地の質感。凹凸のあるリネンが陰影を生み出し、軽やかな生地にもかかわらず重厚感がある一本です。わずかにテンションを感じさせるストレッチ性を持たせており、肌触りも優しく、それでいて重みがある。穿いたときに足に「落ちる」感じがしっかりあり、重力に逆らわないシルエットが完成します。今回ご紹介する色はチャコール。黒ほど強くなく、グレーほど軽くもない絶妙な深みですよね。光の加減や季節によって微妙に表情が変わるカラーで、上にどんな色を合わせても、自然と調和してくれます。

テーパードのラインも美しく、腿まわりにはほどよいゆとりを残しつつ、裾にかけて静かに絞られていく構造。靴との相性も抜群で、ブーツや革靴はもちろん、あえてスニーカーやサンダルで外すのもおすすめです。特にレザーサンダル。タックや縫製の細部にも一切の妥協がなく、立ち姿が自然と引き締まるのを感じます。穿く人の体型やスタイリングによって、まったく違う雰囲気を醸し出す。kujakuが大切にしている“身体と服との間”の距離感が、見事に計算された一本です。Tシャツ、シャツ、カーディガン、ジャケット……どんなトップスにも寄り添ってくれるのに、決して主張を失わないパンツなのです。

D.HYGENのシャープな素材と構築的な要素に、kujakuの柔らかく曖昧な輪郭が加わることで、表層的な理解だけでは決して全てを把握できないスタイルが完成します。春夏の服装は軽そうになりがちなので、総合点で奥行きを感じるコーディネートが当店流のかっこよさだったりします。

いかがでしたでしょうか。まだなんだかんだ少し肌寒い日が多かったりするのですが、ここからもうすぐ6月に入ろうとしてくると、かっこよさもそうですが、ある程度夏に対する機能面についての関心が増してくる時期に差し掛かってくるので、何か御検討の際はお早めにご相談くださいませ。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓
和紙とリネンというテクスチャー遊び
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/05/12/190000>
↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog>
↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/>
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo