重要なお知らせエリアを非表示

2025/07/11 19:00

こんばんは、Clique Tokyoのブログへようこそ。

今日も1日、お疲れ様でした。
ぜひごゆっくりしていってください。




この夏、皆様はどのようにお過ごしになるでしょうか。昨年同様「ん?もう終わった?」みたいなノリで終了したように見せかけた梅雨でしたが、昨日ここ最近降らなかった分の帳尻を取るように殴るように振ってましたね。渋谷近辺の地下にあるお店はどこも浸水したというお話も聞きました。傘如きではなんにも効果がない程でしたよね。一方その頃長岡はと言いますと、お店で3時まで撮影等の仕事をしておりました。そのまま本日は午前中にKLASICAの来年春夏である26SSの展示会に行ってまいりました。ここで皆様とKLASICA様にお詫びせねばならないことがあります。当初、個人的に、今度から各ブランドの展示会に行くときは写真を撮ってそれをブログに掲載しようかなと思っでいたのですが、実際のところ本日その写真を撮ることを完全に忘れて「ウヒャ〜〜〜!!!新作だぁああ!!最近入荷とかなかったから新しいものみまくれてワクワクs!!!」とか言いながら試着しまってしまい、肝心の写真がほとんどないという有様でございます。ほんの少しばかり着させていただいた時の自撮りを乗っけておきますので、せめてさらっとご覧になってからブラウザバックを押していただけると励みになります。


このシーズンのKLASICAは以前よりもかなり親しみのある雰囲気を感じました。価格的にも手に取りやすく感じるものがあったり、そもそも記事のテンション自体が、着たいなと思わせるテキスタイルが散見されたように思います。いつものようにクラシカルな空気の中に、異国の地で放牧している旅人のような生地のヨレ感があります。着たいな、と思った本質的には、おそらく”うちの店舗で人気が出そう”が色濃かったのではないかなと。下の画像は、天日干しにして色を抜いていった場合どうなるかを、天日干しせずに作った風合いらしく、色味からシルエットから最高でした。


全体を通して、いつものシーズンよりいわゆる”通年もの”が多かったように感じます。着用可能シーズンが長い薄手のものが多く、ジャケットやコート類も裏地無しで作られているものが中心になっておりました。


これは実際にバイイングする内容を本格的に決めるのが楽しみだなと思いましたね。当店の他のブランドともよく混ざるアイテムが多く、個人的に下の写真のパンツがとても好きでした。デザイナーの河村氏的には、「なんかパンツでも買っとくか〜みたいなノリの方におすすめな、なんんんにもないパンツです笑」とおっしゃっていたのですが、「まさにうちに来るお客様がよくおっしゃる言葉じゃないか!!!カ!!!!」という印象で、この形、太さ、生地感、そして最近の長岡は普段からバイクを乗るような方のファッションスタイルが気になっているところを考えるとそれっぽい色味、最高でしたね、商品なら危うく買って帰るところだったぜ。


いかがでしたでしょうか。現在この記事を書いているのは14時なのですが、本日は夕方にA.F ARTEFACT様の展示会に行ってまいりますので
、その時はしっかり写真を撮って帰ろうかなと思っております。なので別にKLASICA様に!思い入れがないだけとか!そういうんじゃ!ないですか!ら!ね!!

それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡


↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓

【kujaku(クジャク)】25AWが入荷しましたよっと

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓


↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓


〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo

325