重要なお知らせエリアを非表示

2025/10/28 19:00

こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。










お久しぶりの寄り道編ですね。この回では基本的には商品の紹介ではなくて、コラム的なノリのそれがアレでそうです。まず、サムネイルの写真に驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。


手前で、清廉潔白なこのわたくし長岡に対するイメージもありますので、皆様を驚かせてしまうようで大変恐縮ながら一つご報告させていただくことがあります。それは、酒袋であるということ。酒袋ってわかりますか。要は、酒飲み、酒を入れるだけの袋、器、容器なわけです。私という存在は。それ以上でもそれ以下でもありません。ちなみにこの”酒袋”という言葉は私が愛してやまないお笑い芸人コンビの”霜降り明星”のボケ担当、いや酒袋担当であるせいやさんから生まれました。詳しくは彼らのYouTubeチャンネル『しもふりチューブ』をご覧ください。最近こそあまり見なくなりましたが、去年とかはアップロードされた動画のほぼ全てを見たと言っても過言ではないのではないかというくらい見た。


そう、酒袋なんですよ残念ながら。おそらく皆様の中での私のイメージというのは真面目で愚直で、お酒や喫煙なんか滅多にせずに、野菜中心の食生活を嗜む白いリネンシャツをこよなく愛する青少年で趣味は美術館巡りで家に観葉植物が20個くらいある人物像なのではないかなという自認があります。


まあそんなことはさておきその酒袋な私がですね、昨日営業終わりに数億年ぶりにオーナー西坂とお食事でも行きましょうかとお誘いさせていただき、大変ご多忙の中お時間をいただいて二人で意見交換会をしたんですね。その開催場所というのが、渋谷は奥渋にございます『立ち飲みゆみちゃん』というお店です。狂気的な頻度で訪れている『梅酒居酒屋 彩』ではない。でもこちらゆみちゃん、狂気的な頻度で訪れている『梅酒居酒屋 彩』の系列店に当たります。なので狂気的なことにはあまり差分はないかもしれません。


そこで貴重なお話やありがたいご指導をオーナー西坂から頂戴しているところ、彼も大変大変珍しく、いろんなお酒を飲んでみようという流れになり、その流れで、ご友人でもあるスタッフの方からとあるお酒をお薦めいただいたんですね。こう文章で書いているとなんか奥渋っぽいやりとりで良いですね。


そこで彼がこのお酒を飲んでみるなんていうもんですから、わてくしも気になるわけですよ。人間性の向上を支えるものは常に好奇心であるというのが持論なのでね。おっと、ついつい真面目なことを。イケナイイケナイ。




そしてご紹介が遅れましたね。こちらのお酒は『CHILL GREEN(チルグリーン)』と言いまして、ボタニカル系麦焼酎なんて言うんですね。明治元年からの歴史を持つ濱田酒造様よりリリース。『「自分らしくくつろぐ時間」に寄り添いたい。 そんな想いを込めて生まれた、新感覚のボタニカル麦焼酎。お気に入りの場所で 好きなときに好きなように さあ ボタニカルでチルをしよう』と言うキャッチコピー。

かつて口に含んできたもので”ボタニカル系”と言う名前がつくもので良い思い出がございませんで、多少警戒していました。が、西坂はそんなことお構いなしのスタンスの人間、いや、酒袋なので、このお酒の水割りを注文。味見させてもらったときに、まず特徴的な部分で良いと思ったのは、すっきりとしたレモンの香りと山椒の冷たい空気が流れてきて、麦焼酎とは思えないすっきりとした飲み心地でした。しかし、個人的に麦焼酎を日頃水で割る習慣がないので、あまり得意ではなかったんですね。


なんならそもそも激甘のお酒やフレーバーチックなテンションを好んで飲む意味が分からnーーーーっとっと危ない危うく排他的になるところでした。失敬失敬。好みは人それぞれですからね。良いんですよそれで。仲良くしましょうみなさん。


そしてこのお酒をどうやったら美味しく飲めるかを考えてみたところ、商品欄に無糖紅茶ハイの文字。これじゃね。となって迷わず注文。



これがめちゃくちゃ美味しかったんですよ!!!
と言うかもうほぼ雑味のないレモンティー!!!




いや普段レモンティーなんか飲まないしなぁなんて速攻で否定しようとする人はその否定癖を治すまで地球出禁です。一端の会話ができるようになってきてから大気圏をくぐってきてください。今すぐに。


例えばメジャーどころでいくと『午後の紅茶』シリーズあるじゃないですか。あの午前に飲むと◯ぬヤツ。あれにレモンティーがあって世の中に売っているものの代表格はあの商品なんじゃないかな。そう考えると、確かに人生であれを買った回数なんて数えられるほどしかないです。しかし、あのレモンティーとはまた全く別のレモンティーなんですよね。


無糖紅茶で割ったことによって、まず余計な甘みが入ってこないので味のまとまりを膨張させることがありません。それでいて、麦焼酎とは思えないすっきりとしたベースの味を、あくまで麦焼酎であるという飲み応えがしっかりとあります。さらにレモンと山椒が紅茶のまろやかさに鋭さをほんのり足すようなイメージで、1杯に対する満足感が半端じゃない。


そしておすすめの飲み方としては、こればっかりというのも良いですが、いろんな飲み物を飲んだ後の最後にすっきりしたいときに頼む、であったり、1杯だけひっかけにいくかの1杯であったり。ビールや通常の焼酎類とは違い、普段よりも丁寧な飲み方をしたくなるような味わいです。これは確かに”くつろぐ”というニュアンスが合っているかも。かなり飲みやすかった。その場にいた人間が感動の嵐だったんですよね。単純に新しい美味しいお酒に出会えた喜びもありましたが、今後もガブ飲m、あ、いや、嗜んでいきたい。


で、ここからなんですがぜひこれを『立ち飲みゆみちゃん』にて味わってみて欲しい。というのも、この飲み方、昨日我々がオーダーしたのがお店としても初めてだったようで、レギュラーメニュー化しようかみたいなお話になっているんですね。Clique Tokyoのお客様としては皆様必修科目ですので、くれぐれも単位取得漏れがないようにお願い致します。取得漏れを発見し次第起こります。普通に。もうなんか、おっきい声とか、出すし、そう。


そしてそして、この『CHILL GREEN(チルグリーン)』、当店の避難所である『梅酒居酒屋 彩』にも置いているみたいです。ただ紅茶がないみたいで、そこは現在置いてもらえるようになるか随時交渉中です。まあ我々がいくときに外で買ってきてピッチャー料金で請求してもらうように言えば良いのではみたいなところもありますが、まずはゆみちゃんで飲んでみてほしい。いや、そこで以外飲まなくて結構です。もはや。


最後にお店の詳細について書いておきますね。

名前 : 立ち飲みゆみちゃん
住所 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町40−1 鈴井ビル 1F
電話番号 : 03-6407-8801
営業時間 : 18時00分~4時00分

↓↓↓ 食べログURL ↓↓↓

https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13248426/

↓↓↓ Instagram アカウント ↓↓↓

https://www.instagram.com/yumichan_kamiyamacho/




それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡



↓↓↓ 前回のブログはこちら ↓↓↓
【Blanc YM(ブランワイエム)】モヘアで1枚の季節が来ました。

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓

↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓

〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。

429