2025/03/21 22:47
こんばんは、長岡です。
今日も一日、お疲れ様です。
今日めっちゃ暑かったですね。
ここ最近で一番暖かい日だったんじゃないかな。
そんな天気的にも春全開な中、当店にも久しぶりに
あのブランドから新入荷がございました。
これまでご案内できる商品がほとんどなかった
Aleksandr Manamisより25SSの新作が
到着致しました。
いやーー本当に久しぶりな気がしている。
他県から目掛けてお客さまがいらっしゃるほど人気な
このブランド。商品が売れすぎて今日まで店頭から
一切のアイテムが姿を消していました。
今回入ってきたアイテムたちも人気が殺到する可能性
が高いので、気になる方はお早めのチェックを
お願い致します。


久しぶりに新作を見たからというのもありますが
マナミスは本当にテキスタイルが素晴らしい。
芸術作品を着るとはこういうことだなと思います。
よくさせていただく表現としては「絵画を着る」
という感じです。圧倒的な着用時の高揚感。
正直画像だけでは本当に良さがわからないと
思っております。
できる限り伝えていこうとおもうのですが、
直接手で触れて、その重厚感を感じてほしい。


この生地は以前シャツが入荷しておりましたが
爆速で旅立ってしまいましたが、個人的にも
おすすめのファブリックです。
艶やかな表情の生地で、施された柄が
和のテイストを感じる作品。
そうです。マナミスは全体的に”作品”という
意味合いが本当に似合うブランドです。
今回はその生地でジャケットとパンツが登場。
裏地も含めて完璧な仕上がり。
金額に関するお話はあまり好きではありませんが、
それでもこの金額でありながら安いと感じてしまうほど
の圧巻のオーラです。



セットアップになる共生地のアイテムたちだけではなく、
当たり前に活躍するシャツから、目をひくゴシック柄の
パンツも入荷しております。
春夏は軽やかな生地が気になる季節ですが、ずっしりと
高級感たっぷりのドレープを生み出す生地とその絵柄が
今後長い年月を添い遂げるアイテムとして確かな満足感
を与え続けてくれることだと思います。
最近は私も物騒な服装が好きではありましたが、
春夏のスタイルとしてはこういう服が
本当に着たくなるんですよね。



いかがでしたでしょうか。
久しぶりに入荷してきたAleksandr Manamisの
世界観を、多くの方に存分に楽しんでいただき
たいのでオンラインショップもそうですが、
ぜひ店頭にて味わっていただきたい。
着画が上がり次第、その魅力に迫ってまいりたい
と思いますので、お楽しみに。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 昨日のブログはこちら ↓↓↓
【kujaku(クジャク)】今日みたいな日こそ、このコート
< https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/03/20/214615 >
↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog>
↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/>
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo