2025/05/10 20:23
こんばんは、長岡です。
今日も一日、お疲れ様です。
連日雨が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。いろんなことがありますが、「五月病」っていう名前の症状が存在するくらいなので、5月は何かと色々と億劫に感じることがあるかもしれませんが、どうせすぐ終わることなので、特に気にせず明日も頑張っていこうではありませんか。今日という1日をどういう形であれ無事に乗り越えられたわけですから、皆等しく立派で素晴らしいのです。
若干啓発的になりかけたところではありますが、本題に。改めて自分で調べるという意味でも、ここはしっかりとご説明しておきたい商品というものが当店はいくつかございまして、その中でもまずはこちらのプルオーバーをご説明させていただきます。



[D.HYGEN] (ディーハイゲン) ST101-1025S Damage Patch T-Shirt
size / 4
color / charcoal
cotton 100%
着丈 : 76
肩幅 : 55
身幅 : 62
袖丈 : 36
color / charcoal
cotton 100%
着丈 : 76
肩幅 : 55
身幅 : 62
袖丈 : 36
刺子というのは、布を丈夫にするために、布の上から糸で細かい模様を刺し縫いする技法です。2枚の布を重ねて、手縫いで細かく縫い留めるというもので、直線的・幾何学的な模様が多いです。かつては防寒・補強のために使われていたのですが、もともとの用途としては江戸時代の作業着(農民・漁師・消防など)に使われていたもので、布が破れにくくなる効果があるんですね。糸の色は、白い糸 × 藍染めの布 というコントラストが定番です。刺子で作られた服は冬場は暖かいし何度も繕えるという、実用性重視の技術だったそうです。現代ファッションでの刺子というのは、今ではデニムやジャケット、スウェット、道着(剣道着など)などに装飾的に使われることが多いです。立体的な表情やテクスチャー感が出るので、ファッションとしても大変人気があるんですね。

今回のこのカットソーに関してはアルチザンテイストな雰囲気の製品染された褪せたグレーのボディに、カジュアルな要素を感じる意味でプラスされたパッチワークになっております。メリハリが出にくい無地のアイテムに、デザイン性にメリハリが出て表情が豊かになっております。大きめのサイズ感も相まって、ストリートなニュアンスをより色濃く感じる佇まいですよね。ブランドらしさの代名詞である「緊張主義」という点から、良い意味でエフォートレスな雰囲気になっていて新鮮です。日本のブランドであるというところの魅力を最大限活かした感慨深いアイテムですね。

[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25SS-PE-TRL-05 E-CUT JEANS(COLD DYED BLACK)
size / 48
color / cold dyed black
cotton 100%
ウエスト : 80
総丈 : 116.5
股上 : 29.5
股下 : 84
わたり : 30
color / cold dyed black
cotton 100%
ウエスト : 80
総丈 : 116.5
股上 : 29.5
股下 : 84
わたり : 30
当店において相性であったり組み合わせの良さみたいなものを考えたときに、やはり良い具合にミックスできるブランドの一つにProfessor.Eが挙げられます。特に製品染同士であれば退廃的なニュアンスをマッチングさせやすいので、ここはこのカーブパンツに登場していただきます。意外と忘れられているのではないかと思っておりまして、とにかく独特のパターンワークとこのカオティックな色合いが特徴的なんですよね。この絶妙な太さと、何よりもシワのたまり方が最高。最初からこの色合いであれば、経年変化によってシワや汚れが入ってきてもそれは味になり得るんですよね。裾もカットオフされていることで、徹底された世界観の構築を感じます。

最近ではあまり見なくなってきましたがこのパンツはある程度腰履きをしてルーズに履くことでより雄々しい感じを演出できるのでおすすめです。最近はかなり誇張された太さのワイドパンツが流行しているようですが、少し変わったアプローチをされたい方にはぜひ一度足を通してみていただきたいアイテムです。コールドダイによって染まりきっていないオーバーロックステッチの縫い目の部分が目を惹きます。

いかがでしたでしょうか。リネンやコットンなどの柔らかな生地をベースに組むスタイルに対して、この緊張感のあるスタイルにとっての春夏のアルチザンコーディネートはこんな具合になります。全身をタイトにしすぎると、場合によっては身動きが取りづらい可能性がありますので、このくらいの少しゆとりのある雰囲気であれば、暑くなってきてからでも活躍してくれると思いますので、ぜひご参考までに。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓
【Nomàt(ノマット) 】開襟シャツは有能万能
< https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog/2025/05/09/220625 >
↓↓↓ BLOG TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/blog>
↓↓↓ ONLINE SHOP TOP PAGE ↓↓↓
<https://cliquetokyo.fashionstore.jp/>
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo