重要なお知らせエリアを非表示

2025/08/30 20:31

こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。









本日もたくさんのご来店ありがとうございました。昨日入荷したProfessor.Eが早くも大量に完売しておりまして、狙ってご来店いただいたお客様もいらっしぃまして、本当にありがたい限りです。気になっているものがありましたら、ぜひお早めのご来店をお勧めいたします。このブランドはクオリティの割に価格帯が抑えめということもあって、このブランドのことを知らない方であっても「買っちゃお🎶」っていうノリでご購入いただく方も多くいらっしゃいます。ローンチしてすぐにこのご反応は嬉しいものですね。大変ありがとうございます。


さて、今回は一旦Professor.Eは置いといて、最近新入荷パーティの中でこれは先にご紹介しておきたいプロダクトがありまして、それがKLASICAのコートでございます。当店的には、パッとみただけでわかるデザインが効いているものや印象が強いものというのはあんまり入荷することがないのですが、今季のKLASICAはなかなかに良い。個人的に刺さっているのもありますが、実際多くの方にご満足いただけるプロダクトだと思うので、この機会にご案内致しやす。

[KLASICA] (クラシカ) 25F-LCT-A02 Cut off Classic Straight Coat

size / 5
color / Mix Brown
wool 96% cotton 2% nylon 2%
[lining A] cotton 100%
[lining B] cupra 100%
着丈 : 119
肩幅 : 56
身幅 : 71
袖丈 : 67

クラシカが描く洋服は、単なる衣服を超えた「時間の層」を纏うような感覚を呼び起こします。その所以は、こだわり抜かれた生地と、時代を超えて生み出される、ヴィンテージのプロダクトから参照されたパターンによって作られるシルエットやディテールにあります。このコートはその美学が凝縮された一着。

クラシックなストレートシルエットをベースにしながらも、縫製の端をカットオフ仕上げにすることで、過去と現在を行き来するような余白をつくり出しています。細部まで整えすぎないことで生まれる揺らぎや粗さが、むしろ着る人の個性を引き立て、既製服でありながら「一点物」に近い表情を与えています。


素材には深みのあるトーンを持つ上質なウール地を採用。重厚感がありつつも、ストレートな落ち感が全体をすっきりと見せてくれるため、コート自体がシルエットを支配するのではなく、スタイリング全体に余裕を持たせます。羽織った瞬間に感じる適度な重量感と、生地が作り出す陰影は、クラシカならではの存在感を放ちますね。

クラシックを土台にしつつ、実験的なディテールワークで再構築するというところに、多くのファンがついてきてくれているのだと思います。長く着続けることで経年変化が加わり、さらに完成度を増していく、時間と共に育てるべき一着です。

[KLASICA] (クラシカ) 25F-TRS-A06 Bias Tuck Strings Tapered TRS

size / 2
color / Mix Brown
wool 96% cotton 2% nylon 2%
[lining A] cotton 100%
[lining B] cupra 100%
ウエスト : 80~97(ドローコード有り)
総丈 : 102
股上 : 38
股下 : 78
わたり: 43


先ほどのコートと同じ生地で生み出された、フルレングスのテーパードストリングトラウザーです。裾のボタンを使うことでシルエットを変化させることが可能で、リラックス感のあるワイドテーパードスタイルです。同コレクションにおけるボトムスとして登場し、独特のパターンメイクが織り込まれた一本です。

フロントに施されたタックは、直線的ではなく斜めの流れを持たせることで、パンツ全体に自然な動きを生み出します。これにより、立体的で奥行きのあるシルエットが実現。腰から腿にかけてはゆとりを持たせ、裾に向かって滑らかにテーパードさせることで、着用者の体型を選ばず美しいラインを描きます。ウエストはドローコード仕様で、フォーマルさを感じさせる仕立てに、リラックスした要素を組み合わせることで、クラシカらしい緊張と緩和が同居しています。シューズに合わせて丈感を調整したり、腰位置を変えることで、シルエットの表情が自在に変化するのも魅力です。素材はコート同様に重厚で品格のあるウール地。単体での存在感はもちろん、同素材のコートとセットアップで着用することで、シルエットの美しさと空気感がさらに引き立ちます。


いかがでしたでしょうか。最近のClique Tokyo、かなり激アツとなっております。このクソ暑い時期のことを考えるよりも、一緒に涼しくなっってきた時の服装についてぜひご一緒に考えていければと思います。


それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡



↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓

【Professor.E(プロフェッサーイー)】あのハイラインも含め待望のデリバリー

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓


↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓


〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
370