重要なお知らせエリアを非表示

2025/09/23 20:15

こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。












本日は今週末のアイウェアイベントに先駆けまして、頑張って撮影した広瀬の写真を使いましてだらだらと語っていこうと思います。
たまにはこういうひたすら喋っていく回もいいんではないかなと。ファッションとしても、ライフスタイルを支える道具としても、メガネを日常に取り入れることには多くの魅力があります。それは自己表現であり、生活を豊かに彩るスイッチのような役割も果たします。さらに、ヴィンテージのアイウェアを選ぶという行為には、現行のものでは生み出せない時間の厚みを身につけるという意味合いが宿りますから。



そもそもメガネは、今となっては単に視力を補正するための実用品にとどまりません。フレームの形や色味、質感は、その人の表情や雰囲気を大きく変えます。クラシックなラウンド型を選べば知的な印象に、太めのフレームをかければモード感が際立ち、細身のメタルフレームはどこか繊細で洗練された佇まいを演出してくれます。その日の気分や装いに合わせて選べるのも魅力のひとつです。





また、メガネには「丁寧に暮らす」感覚を日常に添えてくれる力があります。レンズを拭く瞬間、机の上に置かれたケースから取り出す仕草、そっとかけ直す動作、その一つひとつが自分自身を落ち着かせ、生活をより豊かに感じさせてくれるのです。小さな所作を通じて、日々の暮らしが少しだけ上質なものへと変わっていきます。


ファッションとライフスタイルの境界を軽やかに越えるメガネは、自分らしい生活をデザインするための大切なアイテムです。シンプルな日常の中に、心地よいテンポと洗練されたニュアンスを添えてくれる、そんな魅力が、メガネにはあるのですよ皆様。


そしてヴィンテージフレームの特徴は、その時代ならではの造形美と存在感にあります。太さのあるセルフレーム、繊細な彫金を施したメタル、経年変化による独特の色味や艶。最新の量産品にはない不均衡さや味わいは、むしろ着ける人の個性をより際立たせてくれます。そして、現代にのデザインに比べて個性的なものが多く、メーカーもそこまで多かったわけではないので、各ブランドのアイデンティティが光るデザインが多いんです。


また、日常でヴィンテージのアイウェアを身につけることは、良い転換をもたらしてくれます。現代的ではない稀有なデザインが日常の中に入り込むことで、ふとした時に線風土と高揚感を高めてくれる、その存在感が魅力的なのです。そこには「モノを大切に使い続ける」という価値観や、手間を惜しまない丁寧な暮らしの気配が宿っていると思っております。


現代のコーディネートにあえてヴィンテージのアイウェアを取り入れることで、スタイルに普遍的ではない奥行きが生まれます。クリーンなシャツやテーラードジャケットに合わせれば、知的でありながらも遊び心を感じさせ、カジュアルなスウェットスタイルに取り入れれば、一気に装いが格上げされる。アイウェアは、今の時代だからこそ「古いものを新しく魅せる」力を持っているのです。色気を司るキーアイテムかもしれませんね。


日々の装いにただ実用性を求めるのではなく、自分の価値観や暮らし方を投影する。それが「アイウェアを選ぶ」という行為の本質であり、そこにヴィンテージにアイウェアを持ってくるということはさらに一歩先のスタンスだと思っております。


いかがでしたでしょうか。日頃滅多にこのようなアイテムたちをご案内させていただくことはないので、数少ないチャンスではあります。ぜひこの機会に一人でも多くの方にお楽しみいただけたらと思っておりますので、どしどしお待ちしております。まあなんだかんだあれこれ申しましたが、結局は『イケてるメガネしている奴は普通にイケてるやつより倍イケてる』


それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡


↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓
新品からヴィンテージまで、9月最後のイベントです。

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓

↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓

〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。

394