2025/10/17 20:02
こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。
本日はお休みをいただいておりました。明日からは大量に入荷があってからの土日ですので、大変多くのお客様にお会いできることを楽しみにしております。本日は、男、いや、“漢“はやはりこのジャケットでしょう、と言うことで、ライダースジャケットのご紹介です。これからの季節、ジャケットはマストハブのアイテムになってきます。そして、より男性的な印象のあるライダースジャケットはいかがでしょうかと言うわけです。もう流石にアウターは着ていきたい。まだ半袖カットソー1枚で過ごせないこともないですが、流石に10月ですので、季節感を出していきたいですよね。なので、この機会に絶対に見てほしい。


ダブルのライダースって今現在世の中で沢山出回っておりますが、ディテール、素材、サイズ感は好みが分かれると思います。このダブルのライダースを紹介すると言うこと自体が、当店としては少し珍しいような気もしますが、連日ご紹介させていただいているProfessor.Eからかなり力を込めてお勧めできるプロダクトがやってきました。


[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25FW-PE-FM-22 Leather Biker (Forgotten Materials)
size / 48
color / Black
horse leather 100%
[lining]
cotton 100%
着丈:64
肩幅:46
身幅:57
袖丈:66.5
color / Black
horse leather 100%
[lining]
cotton 100%
着丈:64
肩幅:46
身幅:57
袖丈:66.5

ホースレザー100%のジャケット。荒々しい表情が上品な艶感と共に表現されていて美しいですよね。前明けのジップはダブルになっていて、フル閉じすることでまた違った着方を楽しむことができます。男の中の男感は否めない。

そのしっとりとしたレザーは思わずずっと触っていたくなるほどで、これから育てるのがワクワクしますね。背面はアクションタックンも入っているので肩の可動域をサポートしています。これで動きやすいのもそうですが、デザインとしてかなり好きなんですよね。この手のアイテムというのはどうしてもデザインの足し引きのバランスが問われますから。本当にちょうど良い面をしている。

レザーのプロダクトによくある“個体差”という美学。それがこのジャケットには詰まっております。シワのつき方や寄り方、この唯一無二であり、

裏地はもはやこのブランドとしては当たり前になってしまっている総柄の生地を採用。これが着用時の高揚感につながりますよね。着てて楽しいは一番大事ですから。

そして丈感は少しショート丈に感じるようなミドル丈。これが最高今の気分。それでいて、古臭くなく、何年経っても使いまわしやすいシルエットなんですよね。身幅も少しゆとりがあるので、インナーに少し肉厚のものを入れても無理なく着用いただけます。


[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25FW-PE-FM-22 Velvet Biker (Forgotten Materials)
size / 48
color / Black
cotton 90% metal 10%
[lining] cotton 100%
着丈:65
肩幅:46
身幅:58
袖丈:66.5
color / Black
cotton 90% metal 10%
[lining] cotton 100%
着丈:65
肩幅:46
身幅:58
袖丈:66.5

こちらは先ほどのジャケットど同様のパターンで生地違いになります。ヴェルヴェットになるだけで、もはや全く別物の気配を感じますね。上品でエレガントで、デニムで合わせてカジュアルに持って行ってもいいし、スラックスでさらにエレガント要素を強くしてもカッコ良い。意外と選ばれにくいテキスタイルかもしれませんが、臆せず着用していただくとその素敵さに気づいていただけるはず。


素材の属性としてエレガンスを強く持つと思いますが、ダブルのライダースにすることで“パーティ感”を良い意味で抑えてくれています。そして良いチャラさ。これが大事。よくあの人何の仕事している人なんだろうって思う人いるじゃないですか。それです。それになれます。


テキスタイルの関係で、先ほどのレザージャケットよりも少しタイト目に感じるかもしれませんが、絶対的に絶妙なバランスで収まっているので、この季節が来たら優先的に着てみたくなるようなジャケットだと思います。

いかがでしたでしょうか。2型同じパターンのものでも、全く別物の見え方をしていたと思います。この辺りは流石に動きが早いと思うので、ぜひ店頭で試着できる機会があれば着てみてください。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓
【D.hygen(ディーハイゲン)】職人技巧が光るパンツ2型
↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓
↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo
419