2025/10/20 17:53
こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。
お久しぶりです、二日酔いです。ほんっと、最近てんでダメですわ。これからはヘパリーゼとかちゃんと飲まないとなというレベルです。これまではケアとかあまりしなくても過ごせてることが多かったんですけど、29歳になろうとしている手前でもう限界が来てしまった気がする。いや、ちゃんとしとけよっていうお話なんですけども。早く人間になりたい。切実に。世の中から許される存在になりたい。この社会で生きていくにはあまりにも難しい。
そんな妖怪がお届けする今回の商品紹介は、Forgotten Materialsより入荷した手編みのニットを使って組んだスタイリングです。手編みのニットってやばいですよ。どれくらいやばいかというとサッカーで日本がブラジルに勝つくらいやばいです。歴史が変わる。昨今あまりにも話題沸騰ニュースすぎて、以前までほとんど関心がなかったのですが、チェックするようになりました。流石に無知でもわかるくらい、今の日本は最高の布陣みたいですね。スポーツの力ってすごいですから、やはり勇気や元気をもらえます。そしてその盛り上がっているという状況も素晴らしい。人間というのは”頑張っている姿”に心動かされる生き物なのだと再認識させられる。といったところで気づきましたが、この心があるということは私は妖怪ではないということに胸を張っても良いのではないか。この展開はあまり面白い方向に話せそうもないので本題に戻りますLet's go.

[ Professor.E ](プロフェッサーイー) 25FW-PE-FM-30 Tussar Silk Handspun Yarn Top(Forgotten Materials)
size / 48
color / Natural Dyed Grey
tussar silk 100%
着丈:68
肩幅:60
身幅:65
袖丈:70
color / Natural Dyed Grey
tussar silk 100%
着丈:68
肩幅:60
身幅:65
袖丈:70

使用されているのは Tussar Silk(タッサーシルク)。インド原産の野蚕(やさん)から紡がれる天然の絹糸で、一般的なシルクのように光沢が均一ではなく、ややざらりとした触感と、柔らかなマットな艶が特徴です。これ手紡ぎで紡ぐことで、機械的な均一さのない、微妙な太さと撚りの揺らぎが生まれます。
着るとまず感じるのは、圧倒的な軽さですよ。めちゃくちゃ軽い。着てないんと一緒。そして手編みで作られたことによって空気を含んだ生地がストンと落ちる。そして微かにざらつく手触りが、自然素材らしい暖かみのある雰囲気を与えてくれます。そして実際に暖かいです。ゆったりとしたフォルムでありながら、首元や袖、裾のステッチワークも、どこか工芸的な精度を感じさせる。人の手の温度を閉じ込めたような一着です。このラインらしい、まさにアイテムというよりもプロダクトと呼ぶにふさわしい仕事ぶりを感じますね。

[daub] (ドーブ) M25AW-PT411 Dyed Tucked Knee Pants
size / 46
color / TAUPE
cotton 85% metal fiber 11% elastan 4%
[lining] cotton 100%
ウエスト : 77
総丈 : 103
股上 : 35.5
股下 : 75
わたり : 33.5
color / TAUPE
cotton 85% metal fiber 11% elastan 4%
[lining] cotton 100%
ウエスト : 77
総丈 : 103
股上 : 35.5
股下 : 75
わたり : 33.5

同様にプロダクト意識の高いブランドのパンツを合わせてみました。daubの今季入荷したオーバーダイパンツ。一点一点、微妙に異なるグラデーションが浮かび上がります。シルエットは立体裁断による膝部分のタックディテールが特徴です。この構造により、見た目以上に動きやすく、立ち姿でも座っている時でも美しいシルエットを築き上げます。腰から腿にかけてややゆとりを持たせ、裾にかけてすっきりとテーパード。最近この手のアルチザンファッションをする方も減ってきたような印象ですが、やはりめちゃくちゃカッコ良いです。そういえば、Clique Tokyoで初めて買い物したブランドはdaubだったなあと。あまりにもみたことがないシルエットで、試着した時の感動をまだ覚えてますし、なんなら今日履いていたのはそのパンツでした。なんだかほっこりしますね。しますよね。そうでしょ。わかればいいんです。
素材はコットンベースにわずかにリネンを混ぜたオリジナルのテキスタイル。ややドライで張りが残る独特の質感です。染めと織りのコントラストがもたらす奥行きが、これからさらにガシガシ履いて馴染ませて行く高揚感を産んでくれます。

いかがでしたでしょうか。秋冬の新作を探しにくる方、徐々に増えてきております。皆様遅れを取らないように、要チェックでございます。一気に大量に入荷したので、実はこれ良いじゃないかなんていうアイテムも出てくるかもしれませんからね。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。
長岡
↓↓↓ 今回ご案内した商品はこちら ↓↓↓
↓↓↓ 前回のブログはこちら ↓↓↓
【Professor.E (プロフェッサー・イー)】めちゃくちゃ”今”のスタイリング
↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓
↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo
422