重要なお知らせエリアを非表示

2025/10/23 18:46

こんばんはClique Tokyoです。
今日も一日、お疲れ様です。
ぜひごゆっくりお過ごしください。









昨日夜お客様とやってたんでですけど、『偏見ゲーム』ってわかりますか。まず一人がもう一人にお題を言います。例えば、「港区女子」としましょうか。それを言われた人が他の人たちに、「港区女子」の偏見を言うわけです。それを聞いた人たちは何についての偏見を言っているかを当てると言うゲームです。なかなか面白いもんですよ。「タクシー代3000円出されたら機嫌悪くなりそう」とかもありますね。これの面白いところは一旦めちゃくちゃ性格悪くならないといけないところなんですよね。なので、手前で※我々は良い人たちです。という注意をしてから、行う必要はあります。


さて、そんな偏見にまみれたわたくしが今回お勧めするのは、久しぶりに登場するA.F ARETFACTでございます。ニットとシャツジャケット。今季絶好調のA.F ARTEFACTですが、この2型は特にお勧めしたいところ。これからの季節的には明日にでも活躍してくれます。

[A.F ARTEFACT] (エーエフアーティファクト) ag-12022-1 JACGUARD SHIRTS

size / 3
color / BLACK
polyester 60% acryl 40%
着丈 : 71
肩幅 : 56
身幅 : 69.5
袖丈 : 64

ジャカード織りによって立体的に浮かび上がる陰影が素敵なテキスタイルです。一応シャツという商品名ですが、感覚的にはライトアウターという感じです。ポケットもあるし。織り柄は単なるパターンではなく、擦れや歪みといった偶発的なムードを織りの段階で再現しております。その結果、光の当たり方や動きによって表情が絶えず変化するテクスチャーなんですね。


シルエットはA.F ARTEFACTらしいリラックスフィットです。肩はややドロップし、身幅に余裕を持たせながらもジャスト丈。裾のカッティングはボックス仕様でして、やはりフロントのボタンの配置を見るとジャケットのようなニュアンスになると思います。細部の設計は非常に緻密。インナーとしても、一枚で主役としても成立する完成度の高さを誇る。


スタイリングでは、同ブランドのワイドパンツやクロップドトラウザーとのバランスが特に秀逸ですね。その他のブランドとも相性が良いです。カジュアルなデニムと合わせるとそのエレガンスが良い具合に中和されますし、スラックスと合わせれば上品な佇まいになります。


当店の中では少し珍しい立ち位置にいるブランドですが、やはりファンは多いブランドです。定期的に狙いに来てバット買ってくださるお客様が多いのは流石の魅力があるからなんだと思いますね。


[A.F ARTEFACT] (エーエフアーティファクト) ag-12088-1 HIGH NECK TOP

size / 2
color / BLACK
nylon 90% rayon 10%
着丈 : 81.5
肩幅 : 52
身幅 : 62
袖丈 : 72


A.F ARTEFACTのシーズンで定番となりつつあるハイネックトップで、しかし今季のそれは、単なるカットソーの延長ではなく、レイヤードの基礎構造として位置づけられております。適度な厚みと柔らかさを両立した生地で、肌に触れた瞬間の滑らかさが印象的ですね。全体的にダメージによる退廃的なイメージとは裏腹です。コットンライクな風合いでありながら、レーヨン混による伸縮性でストレスのない着用感を実現してます。


ネック部分は、やや高めの設定ながらも締め付けが少なく、着用時に自然にクシャっと落ちるよう設計です。この首元のゆるみが単体で着用した時にも良いアクセントになってくれるんですよね。袖口は長めに設定され、着丈も少し長め。インナーとしてジャケットやシャツの下にレイヤードしたときに、袖口から覗くリブがメリハリを足してくれたりしますね。


また、肩から脇にかけての縫製ラインはあえてズラされており、身体の動きに合わせて生地が自然に流れるようにパターンが引かれています。結果、見た目はシンプルながらも、立体的で動きのあるフォルムに仕上がっている。これが、このジャンルでよくある、人体構造に沿ったような作りになっていて着やすいんですよね。


いかがでしたでしょうか。何よりこの手のデザインのノリをこの価格帯で手に入れられるのは買い物が楽しい。デザインが少し効いたものが高価格すぎると挑戦できなくなりますからね。ファッションを楽しむと言うのはそういった付き合い方も大事になってきますから、ぜひこの機会に手に取ってみてください。


それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡


↓↓↓ 今回ご案内した商品はこちら ↓↓↓


↓↓↓ 前回のブログはこちら ↓↓↓
【Forgotten Materials (フォアゴットン・マテリアルズ)】高級素材で退廃世界

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓

↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓

〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。

425