2025/10/25 23:23
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今年は様々な香水に関するイベントに立たせていただきました。冬の肌寒さから春、そしてひと夏を超え、久しぶりにClique Tokyoへ戻ってまいりました。あまりにもあっという間に時が過ぎ去り、今年もあと残り数ヶ月という現状に実感が湧いていません笑
ですが、あっという間に過ぎ去るほどに、沢山のブランドの皆様とお仕事をさせていただき、日々楽しみつつ、さらなる高みを目指し精進する毎日で本当に幸せいっぱいです。
そして様々な知識を蓄え、またこうしてClique Tokyoにて香水のご案内をさせていただく事を楽しみにしております。皆様、お待ちしております!久々に、お話ししましょう♡、、、ということで、私の個人的な近情はこのくらいに。
この度は、「ATELIER MATERI (アトリエマテリ)」の新作ご紹介ブログです。
ちなみに、私の新作初対面時の感想は「これは!!この香りをなんと噛み砕こうか。。でも、マテリらしさがすごく詰まった作品!しかも、エクストレじゃあないですか!」です。
その新作のタイトルは、「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」

まずは詳細からお話しさせていただきますね。
発売日:2025年11月1日
ブランド:「ATELIER MATERI (アトリエマテリ)」
アイテム名: 「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」
アイテム詳細: EXTRAITS DE PARFUM 50ml プライス:41,800円
調香師:Céline Perdriel(セリーヌ・ペルドリエル)
「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」において、アトリエマテリは、稀少で意外性のある素材、オレガノに新たな息吹を吹き込みます。その野生的な豊かさと捉えきれない深みを軸に、力強いコンポジションを組み立てました。ライム、カルダモン、ローズマリーが織りなす鮮烈で眩いほどのフレッシュな幕開けから、やがてオレガノの温もりに満ちたアロマティックな表情が次第に現れます。そこにサンダルウッドのクリーミーな質感と、ベチバーのスモーキーなエレガンスが増し、パチョリ、シスタスラブダナム、ウードの調和によって、ウッディでレザーを思わせるセンシュアルな余韻へと沈み込みます。涼やかさと温かさ、鮮やかなアロマと包み込むようなウッドの出会い。「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」素材の二面性の美しさを描き出した、コントラストに満ちた香水です。(ART EAU公式資料より)
トップノート・・・カルダモンエッセンス、ローズマリーエッセンス、ペルー産ライム
ハートノート・・・オレガノエッセンス、ハイチ産ベチバーエッセンス、オーストラリア産サンダルウッドエッセンス
ベースノート・・・インドネシア産パチョリ、ウードエッセンス、レザー、シスタスラブダナムアブソリュート

先ほど、初めて香った瞬間の私の感想を書きましたが、まず何より EXTRAITS DE PARFUMのラインに新たな作品が加わったことにワクワクが止まりませんでした。「ATELIER MATERI (アトリエマテリ)」だからこそ成し得る、素材の追求と無限の可能性。そして、今回その焦点が当たった素材は、“オレガノ”。
正直、オレガノの香りを単品で拾えるほど触れた機会が無く、「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」を香った瞬間は、迷子になり数日間作品と向き合い、噛み砕き要素を飲み込む時間を作りました。(あ!でも、カレー好きの方などは、オレガノだ!って思ってくださるかも)
初めは、フレッシュで明るく光が吹き抜けるような鮮やかなグリーン感。その光を追った先に出会うのは、オレガノの柔らかくも深みのある温かなニュアンス。生き生きとしたオレガノの風味は、思わず触りたくなるようなふっくらとした肉厚な葉を思わせる。そして、心地よい清涼感に導かれ、ラストに迎えるのは深く沈み込むような黒い影。個人的には、後半に行けば行くほど乾いたウッドを思わせるような感じ。例えるなら、森の奥深くで木々に囲まれた場所で土の上に横たわり、息を深く吸ってから吐き出す。その瞬間に訪れる、太陽の余韻と涼しさと自然の持つ力強さ。このアロマティックな香りに込められた官能的な余韻をぜひ体験してみていただきたい。
私は最近の、気温が下がってきたここからの季節が、1年の中でも特に空気が澄んでいるように感じています。その空気と合わせて、この度“オレガノ”を主役に迎えた「ATELIER MATERI (アトリエマテリ)」の新たな一説を、読みにいらしてくださいな。
ということで、今回はこちらまで。
最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
「ATELIER MATERI (アトリエマテリ)」新作「BLACK OREGANO(ブラック オレガノ)」の発売をお楽しみに。

それでは、また次回の香水ブログでお会いしましょう。
香水担当でした。
↓↓↓ 前回のブログはこちら ↓↓↓
【Forgotten Materials (フォアゴットン・マテリアルズ)】レザーシャツなんてどうよ
↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓
↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓
〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo
