重要なお知らせエリアを非表示

2025/06/29 20:10

こんばんは、長岡です。

今日も1日、お疲れ様です。









なんだか最近ひっそり思っていること、と言いますか、もともと最初から思っていたことではあるんですが、自分の着画ばかりが載っている回の記事を書いている時がなんだか一番気まずい。とはいっても2回に1回くらいは長岡着画回だったりするしなんならほとんどそうなんですけど、今回はなぜか一段と気まずいんですよね。まあ対して好きでもない自分の顔を見ながら文字を書き続けることって意外ときついもんですよ。広瀬の回の時は別になんとも思わないんですがね。造形良いし。でも自分の顔のこと大好きになるのって難しい。と書いていると音も運ですが、私は不思議と自分で自分のことを肯定することに抵抗が生まれるんですよね。なんだかラップのフロウみたいになったな。いわゆる自己肯定感ってやつですね。でも自信が全くないわけではないんですよね。こう、カテゴリーごとによると言いますか。でも「自分のことが大好き」でいる状態は、決してネガティブな物ではなく、むしろ到達すべきゴールなのはなんとなくそんな気がしているのですが心の底から自分で自分のことを大好きかと言われると思考が止まる感覚というか。この感覚の話を定期的にいろんな人にするんですけど、「声に出して言ってみる」とか、「毎日そう考えてみる」とか、習慣によって脳を錯覚させることから始めるのが今の所の具体的な対策です。皆様は異kがでしょうか。ご自身でご自身のことをしっかり愛せてますか。そんな宗教法人の香りがしてきたところで本題に戻ります。


今回はアイテム単点集中回なので、クラシカのシャツについてのご案内でございます。もう他のブランドでは実はAWの入荷が来ておりまして、そんな最中ではございますが、暑い中でこれからの季節でもしっかり着れるシャツのご案内でございやす。

[KLASICA] (クラシカ) 25S-SH44-F43 Split Raglan Collar Less Shirts

size / 3
color / BLACK
linen 100%
着丈 : 80
肩幅 : 51
身幅 : 59
袖丈 : 63

ぱっと見はシンプルなシャツ。しかし、実際に袖を通してみると、肩から背中にかけてのシルエットが大変綺麗なんですよね。このアイテムの構造は、前はセットインスリーブ、後ろはラグランという「スプリットラグラン」と申しまして。ちょっと聞き慣れない仕様かもしれませんが、着てみると肩の動きがとにかくスムーズなんですね。快適さを持ちながら、見た目にはクラシックなまとまりを感じさせます。そして、首元はカラーレスで、首回りがすっきりと見えるので、ネックレスやバンダナなどの小物使いとも相性抜群。ボタンを留めてシャツらしく着ても、フロントを開けて軽い羽織として着ても、どちらも成立するのが嬉しいですね。


使用されているのは、40番手リネン。日本の遠州産の生地で、適度に粗野で、でもやわらかさを持ち合わせたバランス感の良い素材です。さらに、このリネン生地にはKLASICA独自の染色処理が施されていて、ベンガラ染という古代から使われてきた赤土による染色を使ってまして
その上から墨を重ねたダブルコート染めという奥行きのあるプロセスを経ています。結果として現れるのは、赤茶にもグレーにも見える、複雑で退廃的なニュアンスのある色。すでに少し色あせたような、不思議と“懐かしさ”を感じるトーンはこのベンガラ染による効果だと思っていて、夏の強い陽射しにさらされても浮つかず、むしろ落ち着いた影を落としてくれます。裾や袖先はあえて断ち切り仕様。処理しすぎないことで、空気を含んだような軽やかさが生まれています。糸が少しほつれてきても、それがまた“らしさ”として許容できるのが、このブランドの懐の深さ。整いすぎない服って、どこか今の空気にぴったりくるんですよね。


このシャツ自体が語る空気感を生かすには、やはり引き算のスタイリングがオススメ。インナーには白やグレーのタンクトップやカットソーで爽やかなテンションで持って行ってもいいでしょうし、ダーティな加工を施したインナーを入れても素敵です。ボトムスはワイドシルエットのスラックスやイージーパンツ足元はレザーサンダルやスニーカーでもいいけど、黒ではなく、すこしトーンを落としたアースカラーがより玄人みを感じます。もちろん、ちょっと肌寒い日にはロングスリーブのインナーをレイヤードしても◎。


いかがでしたでしょうか。KLASICAの中でも、派手すぎず、でも確実にブランドらしいディテールが詰め込まれた一着。日常のなかに静かに個性を忍ばせたい、そんな方にこそ着てほしいアイテムです。ベーシックの中にちょっとだけの違和感を。そういう感覚、好きな方はきっと気に入ってもらえると思います。ぜひ、店頭で手に取って、リネンの柔らかさや色味の奥行きを感じてみてください。



それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました。


長岡


↓↓↓ 直近のイベントはこちら ↓↓↓

【Pop Up Event】3ブランドのアイウェアイベントやります。

↓↓↓ 前回のブログははこちら ↓↓↓

【Professor.E(プロフェッサーイー)】しなやかでスタイリッシュなブルゾン

↓↓↓ OFFICIAL BLOG TOP PAGE ↓↓↓


↓↓↓ ONLINE STORE TOP PAGE ↓↓↓


〒150-0014
東京都渋谷区神南1丁目15-12
秀島ビル2F
#cliquetokyo
Clique Tokyo公式SNSで多くの情報を公開しています。ご覧いただければ幸いです。
Instagram / https://www.instagram.com/cliquetokyo/
X(Twitter) / https://twitter.com/clique_tokyo

314